マイクラ

マイクラ統合版ダイヤの高さは?最新1.19でのブランチマイニング高さもご紹介!

マイクラ統合版最新1.19でのダイヤの深さは?一番出る高さもご紹介!

今回は”マイクラ統合版ダイヤの高さは?最新1.19でのブランチマイニング高さもご紹介!”のテーマでお伝えします。

マイクラはバージョンアップ毎に大きく鉱石分布が変わることがあります。

マイクラver1.18では洞窟が大きくなり、巨大洞窟にダイヤが生成され探索すると簡単に見つける事ができましたが巨大洞窟をみつけるのに苦労しました。

巨大洞窟を見つける事よりも、ダイヤが出やすい高さ、一番出る高さを知っておくことで効率良くダイヤを集める事ができます。

よって今回は、

  • マイクラ統合版最新1.19でのダイヤの高さ
  • マイクラ統合版最新1.19でのブランチマイニングの高さ
  • マイクラ統合版最新1.19での鉱石分布

これらについて詳しくまとめてみました。

それでは早速、「マイクラ統合版ダイヤの高さは?最新1.19でのブランチマイニング高さもご紹介!」と題して進めていきましょう!

とその前に

マイクラグッズやゲーム機が無料で手に入る方法をご紹介します!

その方法とはクレーンアプリのぽちくれで遊ぶだけ!

ぽちくれ

ぽちくれでは”今だけ限定キャンペーン”として
5回無料チケットが貰えちゃいます♪

景品にはマイクラグッズはもちろんの事、今話題のゲームソフトやゲーム機なども並んでいますよ。

ガチ

しかしこのキャンペーンは終了してしまう可能性もあるのでダウンロードはお早めに!

あなたも無料チケットでマイクラグッズをゲットしちゃいましょう♪

\今だけ5回無料チケット付き/

クレーンゲーム「ぽちくれ」オンラインクレーンゲーム・オンクレ
クレーンゲーム「ぽちくれ」オンラインクレーンゲーム・オンクレ
開発元:SDエンターテイメント株式会社
無料
posted withアプリーチ

 

 

マイクラ統合版ダイヤの高さは?

マイクラ統合版1.19でダイヤ鉱石が採掘できる高さは、Y14~Y‐63の範囲で生成されています。

基本的には、深くなればなるほど出現率が上がります。

ですが深すぎると深層岩に当たり鉄のツルハシでは豆だらけになったり…

Y‐54あたりからは溶岩溜まり(マグマ)にぶつかるため危険も生じます。

より深くでダイヤ鉱石を採掘する為には、ツルハシの強化が必要になってきます。

次にマイクラ統合最新1.19でダイヤ鉱石を採掘するのにおすすめのツルハシとエンチャントについても見ていきましょう。

 

ダイヤ鉱石の採掘におすすめのツルハシは?

マイクラ統合版1.19でダイヤ鉱石を採掘できるツルハシは、「鉄のツルハシ」「ダイヤのツルハシ」「ネザライトのツルハシ」の3種類のみです。

それ以外のツルハシを使ってダイヤを採掘した場合は、ダイヤをドロップできないので注意が必要です!

初めてダイヤを掘りいく方は、鉄のツルハシを準備していきましょう!

鉄のツルハシでもダイヤは固く、採掘時間が多くかかります。

やはり効率を求めるならダイヤのツルハシはクラフトした方が良いです。

鉄は採掘時間がかかるし、ダイアを持っていないからダイヤのツルハシをクラフトできなくて困っている方は安心して下さい!

ダイヤ鉱石の採掘におすすめのツルハシを簡単に手に入れる方法は、道具鍛冶屋との取引きです!

道具鍛冶屋では、エメラルドとダイヤのツルハシを交換できるので、ダイアを持っていない方でも入手することができちゃいます!

またエメラルドの入手方法は、小麦などの農作物を司書や農民と交換して入手するのがおすすめですよ!

農産物を栽培する→エメラルド交換→ダイヤのツルハシ交換

この方法を使えば道具鍛冶屋で無限にダイヤのツルハシをゲットできます(笑)

 

ダイヤ鉱石の採掘におすすめのエンチャントは?

マイクラ統合版1.19でツルハシに付与できるエンチャントは全部で5種類あります。

エンチャント名 効果
修繕 耐久値を経験値オーブで回復する
耐久力 耐久値が上がり耐久力が増す
効率 ブロック破壊スピードが増加する
幸運 一部鉱石ブロックのドロップ数が増加する
シルクタッチ 石や一部鉱石を壊すとそのまま回収できる

ダイヤは硬度なので採掘に手間がかかる上に出現率も低く見つけるのに時間がかかります。

この二つの悩みを解決してくれる「効率」と「幸運」のエンチャントを付けることがおすすめです。

どちらか一つでも採掘効率は格段に上がるので無理に両方付ける必要はありませんよ!

両エンチャントの効果とレベルは下記の通りになります。

効率の効果
レベルI 採掘速度50%アップ
レベルⅡ 採掘速度100%アップ
レベルⅢ 採掘速度150%アップ
レベルⅣ 採掘速度200%アップ
レベルⅤ 採掘速度250%アップ

 

幸運の効果
レベルI 鉱石ドロップ率 1.33倍
レベルⅡ 鉱石ドロップ率 1.75倍
レベルⅢ 鉱石ドロップ率      2倍

マイクラ1.19で引き続きこれらのエンチャントが有効になってきます。

ただでさえ見つけにくいダイヤ鉱石をドロップ率2倍にしてくれる幸運は凄く魅力的ですよね!

 

マイクラ統合版最新1.19でのブランチマイニングの高さは?

上記でも説明した通りマイクラ統合版1.19でのダイヤ鉱石はY14~Y‐63に生成されており、深くなればなるほど出現率も高くなります。

ただ闇雲に深く掘れば良いのではなく、効率良く採掘できる高さは存在しています。

効率良く集める高さは2種類存在しており、それはY8とY‐55になります。

それでは、2つの違いについて詳しく見ていきましょう!

 

ダイヤを効率良く集めれる高さ:Y8

Y8では、ダイヤのツルハシや作業効率が上がるエンチャント付きツルハシが無い方にむけての最適な高さになります!

Y8のひとつ下であるY7から深層岩が生成されます。

よって深層岩に当たる事がなく石だけを掘り進める事ができる最大の高さがY8になっています。

そしてこのY8の高さでは、全ての種類の鉱石を採掘できます。

ダイヤ以外にもまだまだ物資が少ない方は、この高度でのブランチマイニングが最適だと思います。

 

ダイヤを効率良く集めれる高さ:Y‐55

Y‐55は「ダイヤ1点狙い」の方に向けた高度になります。

深くなればなるほど出現率が高くなるのになぜこの高度が効率が良いかというと・・・

Y‐55より二つ下のY‐53からマグマが生成されます。

なのでY-54をブランチマイニングしていくとマグマの水面が出現してしまいマグマにダイブする恐れや、マグマを埋める工程が入るので作業効率が落ちてしまいます。

それらを回避する高さが「Y‐55」となっています。

ちょうどマグマの上に床を張った位置でブランチマイニングできるので安心して掘る事だけに集中できちゃいます!

ただし床にダイヤが出現した場合は、その下にマグマがあるの可能性もあるので注意が必要です!

岩盤にも近くダイヤ鉱石の出現率も大幅にアップしているのでダイヤ1点狙いの方は是非、この高度でブランチマイニングして下さいね。

 

マイクラ統合版最新1.19での鉱石分布は?

ver1.18から様々な鉱石の座標が変化しています。

マイクラ統合版の最新1.19の鉱石分布を調べてきたので良かったら参考にして下さいね。

 

マイクラ統合版最新1.19での石炭の鉱石分布は?

石炭は高い位置に多く生成されます。

特に出やすい高さは「Y131」と「Y96」

石炭鉱石が欲しい方はこのあたりを採掘してみましょう!

 

マイクラ統合版最新1.19での銅の鉱石分布は?

銅が生成されやすい高さは「Y112~Y‐16」の間になります。

もっとも出やすい高さは「Y48」となっています。

 

マイクラ統合版最新1.19での鉄の鉱石分布は?

鉄はY80より生成されており高い場所ほど増加していきます。

もっとも出やすい高さは「Y232」と「Y16」になっています。

 

マイクラ統合版最新1.19でのラピスラズリの鉱石分布は?

ラピスラズリ鉱石は「Y64~Y‐64」の間で生成されます。

もっとも多く生成される場所は「Y32~Y0」となっており深ければ深いほど数は増加していきます。

 

マイクラ統合版最新1.19での金の鉱石分布は?

金は「Y32~Y‐64」の間で生成されています。

もっとも多く生成されている高さは「Y‐16」となっています。

荒野バイオームにおいては「Y256~32」の座標にも多く見られています。

 

マイクラ統合版最新1.19でのレッドストーンの鉱石分布は?

レッドストーン鉱石は「Y15」から生成されていき「Y‐32」から深いほど数は増加していきます。

もっとも多く見られる座標は「Y-63」の高さになります。

 

マイクラ統合版最新1.19でのダイヤの鉱石分布は?

ダイヤ鉱石は「Y8」と「Y-55」の間で生成されています。

上記でも説明した通り、深くなればばるほどその数は増加してきます。

 

マイクラ統合版最新1.19での鉱石分布の早見表

鉱石名 高さ 一番出る高さ
石炭 高い位置に多く生成 Y131とY96
Y112~Y‐16の間で生成 Y48
Y80より生成され高所ほど増加 Y232とY16
ラピスラズリ Y64~Y‐64のいあだで生成 Y32~Y0(深いほど増加)
Y32~Y‐64の間で生成 Y‐16
レッドストーン Y15から生成 Y-32から深いほど増加
ダイヤ Y8とY‐55の間で生成 深いほど増加

\Ver1.19対応攻略本 残りあとわずか/

※クリックできない場合は売り切れです。

 

まとめ

これまで”マイクラ統合版ダイヤの高さは?最新1.19でのブランチマイニング高さもご紹介!”のテーマでお伝えしてきました。

マイクラではダイヤを入手することで耐久値や攻撃力が強い武器をクラフトできるようになるので沢山欲しいと思います。

序盤でダイヤ多くを手にするのは難しですが、Y8のブランチマイニングは、ダイヤだけでなく様々な鉱石が手に入りやすいのでおすすめです!

自分に合った方法で効率よくダイヤを採掘してマイクラを楽しんでいきましょう。

それでは今回は、「マイクラ統合版ダイヤの高さは?最新1.19でのブランチマイニング高さもご紹介!」と題してお届けしました。


⇩最後まで読んでくれた方だけにお得な情報⇩

☆最後まで読んでくれたあなたに☆

無料でPS5や新作ゲームが手に入る方法をご紹介!

その方法は今話題のクレーンゲームができるアプリぽちくれで遊ぶだけ!

ぽちくれ

フィギュアやぬいぐるみは勿論のこと、新作ゲームやポケカ等も景品として並んでいます!

そんなぽちくれでは今だけ限定のキャンペーンを行っており、
新規登録で5回無料チケットが貰えちゃいます♪

ぽちくれ

クレーンゲーム初心者でも大丈夫なように練習機能も付いているので安心して下さいね。

アプリをダウンロードするだけで誰でも無料で挑戦できるので、
あなたも運試し感覚でチャレンジしてみてください♪

\今だけ5回無料チケット付き/

クレーンゲーム「ぽちくれ」オンラインクレーンゲーム・オンクレ
クレーンゲーム「ぽちくれ」オンラインクレーンゲーム・オンクレ
開発元:SDエンターテイメント株式会社
無料
posted withアプリーチ