本サイトは、商品プロモーションが含まれています。

ポケモンカード

ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!

ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!

今回は「ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!」と題してお伝えしていきます。

2023年4月14日(木)発売のスノーハザードクレイバーストのカードリストも公開され、発売に向け盛り上がってきています。

新弾発表前から公式よりナンジャモのサプライが付いたセットが発売されることが発表され、話題となっていたため注目していた方も多いのではないでしょうか?

ゲーム内でもかなり人気の高いナンジャモのサプライが付いているとなればかなりの激戦が予想されます。

今回はナンジャモセットについて詳しくまとめてきました。

この記事を読んでわかること

  • ナンジャモセットの高騰理由
  • ナンジャモセット内容
  • ナンジャモセットの相場予想

それでは早速「ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!」と題して進めてまいりましょう!

\残りあとわずか/

※クリックできない場合は売り切れです

 

ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由をご紹介!

そもそもナンジャモセットはなぜ高騰しているのでしょうか。

ポケットモンスターバイオレットスカーレット発売前の情報公開動画でナンジャモが登場した時からかわいいと話題になっていました。

ジムリーダーとして登場するもののゲーム内での露出的にはあまり多くはありません。

ですがバイオレットスカーレットで1番人気のキャラクターといっても過言ではないと思います

ナンジャモセットに入っているサプライはバラ売りなどはされないため、セットを購入した人のみが手に入れることができるわけです。

元のキャラクターの人気度、サプライの入手難易度、パック自体の注目度など色々な条件が合わさって高騰していると予想できます。

またナンジャモセットと言っておりますが、正しい商品名はポケモンセンター・ジムセットとなっています。

ジムセットはどこでも買えるわけではなく、ポケモンセンターとポケモンカードジム(ジムバトルが開催されている店舗)のみの取り扱いとなっています。

そのため、家電量販店やコンビニ、GEO、イオンなどのポケモンカード取扱店では購入することができませんので御注意ください。

購入できる店舗が限られていることから欲しくても手に入らない人が多くいるようです。

また今回のパックは収録予定のカードパワーが強く、環境に大きく影響があると思われます。

ナンジャモ自体のカードテキストもかなり汎用性が高く、SR、SARもとってもかわいいイラストで使いたい方も多いと思います。

上記内容を含めて、今まで当日先着でパックを買えていた店舗でも今回は抽選販売のみとなっているところばかりで、全く抽選に当たらなかったという方も多いのが現状です。

ナンジャモセットどころか、パックすら購入できるめどが立っていない方も今回は多いようです。

そのため少し高い金額を出してでも欲しいというプレイヤーやコレクターが多いことから高騰しているようですね。

 

ナンジャモセットの内容をご紹介

ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!
商品名 拡張パック スノーハザード&クレイバースト
ポケモンセンター・ジムセット
販売価格 12,800円(税込)
セット内容
  • 拡張パック 「スノーハザード」1BOX(30パック)
  • 拡張パック 「クレイバースト」1BOX(30パック)
  • デッキシールド 「ナンジャモ」1セット(64枚)
  • デッキケース 「ナンジャモ」(仕切り板2枚付き)1個
  • カードボックス1個
  • カードボックス用仕切り板4枚
発売日 2023年4月14日(金)

そもそもナンジャモセットって何が入ってるのかご存じない方へセット内容をご紹介いたします。

セット内容は、ナンジャモのサプライのほかスノーハザードクレイバーストのBOXが1箱ずつ入っています。

また、ディンルーとパオジアンの載っている外箱はカードBOXとなっており、カードを収納しストレージとして使用することができます。

カードBOXの中にも4枚のモンスターボール柄の仕切り板が入っています。

ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介! ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!

デッキケースは表面と裏面でイラストが異なる可愛いデッキケースとなっています。

またデッキケースの仕切り板はデッキケースの表面の引きのイラストと、少し違ったデフォルメチックなタッチのキュートなイラストとなっております。

見ているだけで可愛くてほしいし、使いたくなってしまいますよね!

ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!

デッキシールドはデッキケースと同じイラストとなっており、デッキケースとおそろいで使用するとさらに可愛さ倍増間違いありません!

サプライだけでもかなりの需要が予想され、高騰しているのも頷けるのではないでしょうか?

 

ナンジャモセットの相場予想は?

ナンジャモセットが高騰している理由をご紹介してまいりましたが、だんだんほしくなってきた方もいるのではないでしょうか?

ですが既に予約店舗での抽選は終了しており、購入できる当てがないという方も多いかと思います。

では高騰高騰とお伝えしていますが、ナンジャモセットは一体いくらくらいで取引されるのでしょうか。

発売前の時点での価格は60,000円~70,000円前後となっています。

※某フリマアプリでは、無在庫状態で高額転売されていたため該当する商品が一斉に削除され、発売前の相場が変わっておりネット通販サイト等を元に参考にしています。

発売後も一時的に下がることはあっても再販が何度行われたりしない限り、急下落することは考えにくいと思います。

参考として、2021年5月28日に発売されたイーブイヒーローズのジムセットが定価11,330円で、現在140,000円~150,000円程で取引されています。

最近ではカードは資産といわれるくらいですから、今のうちに手に入れて開封せずに持っておくのもありかも知れませんね。

\残りあとわずか/

※クリックできない場合は売り切れです

 

まとめ

今回は「ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!」をテーマにお伝えしてきました。

クレイバーストスノーハザードの人気度があまりにも高く、なかなか手に入れることが難しいと予想されます。

現カード環境を大きく変えるカードの収録でまたプレイヤーも増えていくことが予想できます。

せっかく対戦するなら可愛いナンジャモサプライなどを使っていきたいですよね。

皆さんがナンジャモセットを手に入れられることを願っております!

それでは今回は「ナンジャモセットの高騰はなぜ?高い理由や相場予想もご紹介!」と題してお伝えしてまいりました。