本サイトは、商品プロモーションが含まれています。

エンタメ

ホロライブとにじさんじの違いや関係性を比較!どっちが人気なのかも徹底調査!

にじさんじとホロライブの関係や違いを比較!どっちが人気なのかも徹底調査!

今回は”ホロライブとにじさんじの違いや関係性を比較!どっちが人気なのかも徹底調査!”のテーマでお伝えします。

大手Vtuberグループとして、覇権争いをしている「にじさんじ」と「ホロライブ」!

あまりVtuberについて詳しくない人でも、コンビニを始めとした様々な所でのコラボ商品やネットニュースにも取り上げられる事が多くなり「にじさんじ」「ホロライブ」という言葉を目にする方は多いんではないでしょうか?

一体この両者の違いはなんなんでしょうか?

両企業の関係性は対立関係にあるのか?

またどちらが人気があるのか?

気になっている方もいると思います。

よって今回は「にじさんじとホロライブの関係や違いを比較!どっちが人気なのかも徹底調査!」と題してお届けします。

 

ホロライブとにじさんじの違いは?

にじさんじとホロライブの関係や違いを比較!どっちが人気なのかも徹底調査!

すごく極端に言うと

  • 「にじさんじ」は芸能事務所
  • 「ホロライブ」はアイドル事務所

という違いがあります。

具体的に「にじさんじ」「ホロライブ」はどのような特徴や違いがあるのかを見ていきましょう!

 

にじさんじの特徴は?

「にじさんじ」の特徴は、男女問わず面白い芸人気質の人が多いグループです。

にじさんじ運営陣のインタビューでは、「ライバーの夢を実現するためにサポートする事務所」っと書かれていました。

にじさんじの内でのコラボも多くあり、とても賑やかでお祭り騒ぎのようになっているのでバラエティー路線が強いと言われています。

 

ホロライブの特徴は?

「ホロライブ」の大きな特徴は、女性だけしか所属しておらずアイドル活動に力を入れているグループです。

ホロライブメンバー全員でのライブ活動や音楽配信、CD販売、ライブBlu-rayの販売もしています。

そのため配信内容も歌の配信や雑談配信がメインになっています。

また、ホロライブは4期生である「桐生ココ」の影響で海外ファンが爆増しました!

「桐生ココ」は英語が話せ、喋りが上手かった為、海外勢がホロライブに気が付きハマりだしたそうです。

この影響はYouTubeチャンネル登録者数に表れており、「ホロライブ」でチャンネル登録者数100万人を超えているライバーは28人もいます!

「にじさんじ」も海外進出はしていますが、にじさんじのような面白さは海外ではあまりウケていないため伸び悩んでいます。

 

ホロライブとにじさんじの関係性は?

「にじさんじ」と「ホロライブ」の関係性について調べてみました!

「にじさんじ」は2018年9月ごろから活動を開始しており2022年の今現在でも人気のあるライバーを輩出し続けいてます。

「ホロライブ」は、にじさんじより前の2017年9月ごろから活動を開始しておりこちらも2022年の今現在まで人気のあるライバーが所属し活動を続けています。

2019年ころから爆発的な人気がでてきたVtuber業界ですが、この両企業の活躍がとてもでかかったと思います。

調べてみてもこれいった対立関係もなく、お互いに切磋琢磨しあえる良きライブルなのかもしれませんね!

2022年の今現在でも人気が衰えることなくVtuberになる方が増え続けているのは、「にじさんじ」「ホロライブ」があったからこそだと思います。

それでは次に「にじさんじ」と「ホロライブ」がコラボしたことがあったのでしょうか?

詳しく見ていきましょう!

 

にじさんじとホロライブのコラボはあるの?

結論から申し上げますと「昔は結構コラボをしていた」っということになります。

今ではにじさんじとホロライブのコラボはめったに見ることがなく、あるとしても「オールスター大運動会」や「VTuber最協決定戦」などのVtuber業界を巻き込んだイベントでのコラボしかありません。

また今、コラボがあったとしても女性Vtuber同士でのコラボしか実現していません。

ではなぜ昔ほどコラボが少なくなったり女性同士限定なのでしょうか?

 

にじさんじとホロライブのコラボが減った理由は?

理由は大きく分けて2つあると思います。

  1. コラボをするメリットがなくなった
  2. ファンの対立があるから

この2つが原因だと思われます。

それでは詳しく見ていきましょう!

 

コラボをするメリットがなくなった

他社とコラボするより同じ事務者でコラボするほうがメリットが多いからです。

  • 連絡がとりやすい
  • スケジュールが合わせやすい
  • 同じ方針で活動している為、ファンの理解が得られやすい

などのメリットあがられます。

これが違う事務所とコラボすると…

  • 連絡がとりにくい
  • スケジュールが合わせにくい
  • 活動方針が違っておりファン層が大きく変わる

っとなるわけです!

それに加えて両企業ともそれぞれに相当なファンがついていますのでコラボしてもあまり大差がない事が理由だと思われます。

 

ファンの対立がある

昔のコラボで実際にあり、ゲーム配信コラボのコメントにて少し荒れてしまったようです。

ファンはお互いに応援している側に熱が入ってしまうものですよね…

それだけではなく、「ホロライブ」はアイドル路線で舵を切り始めたころから「にじさんじ」とのコラボは激減していきました。

一部の過激なファンによりホロライブ」の異性コラボ禁止のような空間が出来てしまったのは間違いなかと思います。

ですがこうした体制が「ホロライブ」の世界観を守り続け、今の人気に繋がっているのも事実だと思います。

※2023年4月頃より男性とのコラボが解禁?されました。

男女混合でチームを組み、大会に出場する方が増えています。

ホロライブに興味がなかった方も、目にする機会が増えたのでホロライブの知名度が上がっています。

 

ホロライブとにじさんじはどっちが人気なの?

単純にYouTubeチャンネル登録者数だけをみると「ホロライブ」が人気があるように見えますが、お互いにジャンルが違うので比べるのは難しいと思います!

国内で人気を誇る「にじさんじ」

国内、海外ともファンが多い「ホロライブ」っといったところでしょうか。

ちなみに「にじさんじ」にもチャンネル登録者数100万人を超えているライバーが3人存在しています。

「葛葉(くずは)」「壱百満天原サロメ(ひゃくまんてんばらさろめ)」「叶(かなえ)」の3人が100万人を超えています。

中でも「壱百満天原サロメ」は、デビューからわずか17日で100万人を突破しており、これはVtuber史上最速での100万人突破になります!

今一番勢いがあるVtuberといえますよね!

 

まとめ

これまで、”ホロライブとにじさんじの違いや関係性を比較!どっちが人気なのかも徹底調査!”のテーマでお伝えしてきました。

にじさんじは本当に多種多様な方が多くおり、アイドル路線の人から芸人枠の人や司会者までいるので見てて飽きないですよね!

ホロライブも事務所含めて皆が同じ方向を向いているので普段から応援したくなる気持ち、推したくなる気持ちがよく分かりました。

2022年も「にじさんじ」「ホロライブ」の勢いは止まらないと思います!

それでは今回は「ホロライブとにじさんじの違いや関係性を比較!どっちが人気なのかも徹底調査!」と題してお届けしました。