今回は”ワンピース緑牛のモデルは誰?強さや悪魔の実の能力についてもご紹介!”のテーマでお伝えしていきます。
サカズキが海軍元帥となり、クザンが海軍を辞めたことで海軍大将の席が二席空きましたね。
そこに入ってきたのが緑牛アラマキと藤虎イッショウでした。
サカズキ、クザン、ボルサリーノ、どの大将も相当な戦力をもっていたので新加入した二人の実力が気になりますね。
今回は2人の内、緑牛アラマキについてモデルとなった人物から見ていき、強さ、悪魔の実の能力についても紹介していきます!
それでは早速「ワンピース緑牛のモデルは誰?強さや悪魔の実の能力についてもご紹介!」と題して進めていきましょう。
Contents
ワンピース緑牛のモデルは誰?
ワンピース104巻読んだぜぇ。
遂にワノ国編完結か… 長かったな…。😌
ってか、バギーが四皇入りしているのは何故?気になるぜ。🤔それよりもさ、海軍大将の緑牛(アラマキ)が原田芳雄に激似!!(笑)
しかも、化け物級の強さ!
P.O.Pでフィギュア出たら買おうっと!😆 pic.twitter.com/d1l3Q3hbad— デュオ・マックスウェル@週末Hellers (@Duo_deathsize) November 5, 2022
ワンピースで登場する海軍大将はそれぞれ日本の名俳優がモデルとなってます。
緑牛についても同様に日本の俳優がモデルとなっており、「原田芳雄(はらだよしお)」ではないかと言われています。
これまで登場した海軍大将のモデルとなった人物についてもまとめてきました。
赤犬 サカズキ | 菅文太(すがわら ぶんた) |
黄猿 ボルサリーノ | 田中邦衛(たなか くにえ) |
青雉 クザン | 松田優作(まつだ ゆうさく) |
藤虎 イッショウ | 勝新太郎(かつ しんたろう) |
緑牛 アラマキ | 原田芳雄(はらだ よしお) |
緑牛のモデル原田芳雄は、日本アカデミー賞や天皇より授与される紫綬褒章を受賞している大物俳優です。
その原田芳雄が、主役を演じている名作映画「浪人街」の荒牧源内がモチーフになっています。
緑牛の本名「アラマキ」は、この荒牧源内の役名から引用されていると思われます。
また、緑牛の胸に刻まれている「死川心中」の入れ墨は、原田芳雄の楽曲「新宿心中」から取ったものだと思われます。
ワンピース緑牛の強さや悪魔の実の能力は?
緑牛描いた!
やっぱ大将で1番イケメンよね。 pic.twitter.com/LLJRupjSDR— グリン🌲 (@Aramakigennai) January 20, 2023
ワンピース1052話では、ワノ国に緑牛が登場しています。
そこには、百獣海賊団の残党大看板であるキングとクイーンをあっさりと倒している姿が描かれています。
キングとクイーンはマルコ、サンジ、ゾロと戦闘をしておりボロボロな状態だったのですが、それでも懸賞金10億越えの2人を相手にしても勝てるので海軍大将の席についた事に納得できますね。
そしてワノ国編での戦闘時に緑牛の悪魔の実の名前は「モリモリの実」であることが判明しました。
緑牛のモリモリの実の能力は?
モリモリの実は、悪魔の実の中でも最強種と言われているロギア系です。
モリモリは森からきており、緑牛は森を操る事ができる森人間です。
ワノ国編では、体を木の根っこに変化させて、拘束した相手からエネルギーを吸っていました。
緑牛は「面倒でもう3年は食事をしていない」と言っていた事から食事をする必要がなく、根っこを通して全て補えるようです。
つまり戦闘しながら相手のエネルギーを自分の力に変えれるというチート技であり、戦闘継続能力はかなり高いことがわかります。
また、赤鞘とヤマトに対して使った技「禁憎森々(きんにくもりもり)」を見る限り、能力者自身だけでなく、周囲の大地からも根っこを操作できるので攻撃範囲もかなり広いです。
緑牛は、「森は海に並ぶ命の産みの親」「ロギアそのもの」と言っていた通り、地面さえあれば自分の根っこをどこでも生やせるので地上戦最強かもしれませんね。
モリモリの実は覚醒している?
恐らくモリモリの実の能力は覚醒してしているのではないかと思います。
ロギア系の覚醒はまだ明確には描かれてはいませんがパラミシア系、ゾオン系の覚醒があるのでロギア系だけ無いというのもおかしいですよね。
ロギア系の覚醒とは、半永久的に天候や地形を変えることではないかと考えています。
同じロギア系の赤犬と青犬の決闘により、パンクハザード島は氷雪地帯と灼熱地帯に変化してしまいましたよね。
またワノ国編では、緑牛が歩いた周りには花や草が咲いており、これは緑牛が去っても枯れることなく継続して咲いたままでした。
モリモリの実による影響であることは間違いありませんが、効果が継続している事から覚醒を示唆しているかもしれません。
緑牛に弱点はある?
ここまでいかに緑牛が強いかについて紹介してきましたが、彼の弱点についても気になりますよね。
ぱっと思いつくのはやはり火だと思います。
しかし流石の海軍大将、これは対策済みです。
雷蔵の放った火遁の術を「防火林(ぼうかりん)」という技で完全に防いでいました。
宝樹アダムという火にも強い植物が存在しているので緑牛も似たような植物を操ることができるのでしょうね。
次に考えられるとすれば、天候に左右されるということでしょうか。
植物は、太陽がでている事で光合成し成長する事ができますよね。
夜や雨などは植物の成長に影響がある事から、もしかすると天候が悪かったり夜だと力が半分しか出せないのかもしれませんね。
強い能力には必ず代償が付くのがワンピースです!
ルフィや黒ひげも強い能力をもっていますが何かしらの反動が絶対ありますよね。
緑牛も何か弱点になるものは存在していると思います。
まとめ
は????喰らえ!!!禁憎森々ッ!!!! pic.twitter.com/khff9m1ABO
— 黄金魂 (@knryudayo) August 15, 2022
ここまで”ワンピース緑牛のモデルは誰?強さや悪魔の実の能力についてもご紹介!”のテーマでお伝えしてきました。
ワンピースの海軍大将は、名俳優さんをモデルにしているからみんな渋くてかっこいいですね。
なにより牛緑のモリモリの実は、今の地球に一番欲しい能力ですよね。
砂漠の森林化なんかしてくれたら温暖化も軽減されるかもしれません。
クロコダイルと戦うならそのあたりも絡めて「砂漠vs森」が見れて面白くなりそうですよね。
それでは今回「ワンピース緑牛のモデルは誰?強さや悪魔の実の能力についてもご紹介!」と題してお届けしました。
☆最後まで読んでくれたあなたに☆
無料でPS5や新作ゲームが手に入る方法をご紹介!
その方法は今話題のクレーンゲームができるアプリぽちくれで遊ぶだけ!

フィギュアやぬいぐるみは勿論のこと、新作ゲームやポケカ等も景品として並んでいます!
そんなぽちくれでは今だけ限定のキャンペーンを行っており、
新規登録で5回無料チケットが貰えちゃいます♪

クレーンゲーム初心者でも大丈夫なように練習機能も付いているので安心して下さいね。
アプリをダウンロードするだけで誰でも無料で挑戦できるので、
あなたも運試し感覚でチャレンジしてみてください♪
