今回は”ワンピースワノ国編は何話から?登場人物・あらすじ・結末もご紹介!”についてお届けします。
ワノ国を支配していたカイドウを倒すべく、麦わらの一味、トラファルガーロー、赤鞘侍たちと同盟を組み見事討伐に成功。
長きにわたるカイドウの支配下から解放されました。
さらに、ルフィの覚醒状態である「ニカ化」も登場し、大きな話題になりました。
そこで、今回はワノ国のあらすじから結末、さらにワノ国編で登場する主要人物たちをご紹介していきます。
それでは早速「ワンピースワノ国編は何話から?登場人物・あらすじ・結末もご紹介!」と題して見ていきましょう!
Contents
ワンピースワノ国編は何話から?
ニカがカッコよすぎる…
普段のルフィも好きだけどニカは格別にかっこいい!!
アニワンのニカめっちゃ楽しみ!!! pic.twitter.com/6nNwpn4jhA— 土星︎︎⋆ (@dosei123456) June 24, 2023
漫画ワンピースでワノ国編が始まるのは90巻の909話から始まります。
そして、ワノ国編は105巻の1057話までです。
ワンピースワノ国編の登場人物は?
久しぶりにルフィ太郎がしたい
お玉とゾロ十郎とこのシーンとかやりたいなワノ国の最初見返しててやりたいなーってなった✨
やっぱルフィ太郎大好きなんよね pic.twitter.com/Jfix8EPWsR— 麦わらのたっちゃん 海賊王になる男 (@USJMonkeyDLuffy) June 28, 2023
ワンピースのワノ国編での登場人物をご紹介していきます。
かなり人数も多いので主要登場人物についてご紹介していきます。
ワノ国編登場人物:麦わらの一味
ワンピースの主役であるルフィ率いる麦わらの一味も、もちろん全員登場します。
最初は、麦わらの一味は全員が賞金首でかなり有名人となったことから「変装」してワノ国へ潜入していました。
ワノ国では和風な衣装を身にまとい、名前も変えて行動していました。
以下がワノ国で使われていた麦わらの一味の名前です。
- ルフィ→ルフィ太郎
- ゾロ→ゾロ十郎(浪人)
- ナミ→おナミ(くノ一)
- ウソップ→ウソ八(ガマの油売り)
- サンジ→サン五郎(料理)
- チョッパー→チョパえもん
- ロビン→おロビ(芸者)
- フランキー→フラの介(大工)
- ブルック→ホネ吉
ワノ国編登場人物:錦えもん
本日は赤鞘九人男の一人、狐火の錦えもんの誕生日!!おめでとう!!!#錦えもん pic.twitter.com/yOUJJbDAtN
— りくと (@riku_kiku_373) January 29, 2020
パンクハザート編から登場していた錦えもん。
登場シーンは胴体の頭が離れているといった衝撃的な姿で登場しました。
古風で侍のような見た目をしており、義理堅く、まさに日本の男児といった印象です。
ワノ国を占拠している黒炭オロチやカイドウを討ち、ワノ国の開国を目指すもう一人の主人公。
光月家の復活を目指しながら、海へでて、共に戦ってくれる同士を探す旅にでていたところ、ルフィたちと出会いました。
錦えもんはかなりの実力者で剣に炎を宿し「狐火流」の使い手で、炎をも斬ることができます。
悪魔の実の能力者で「フクフクの実」の能力者で、ドロンという一言で相手の服を変えることができる能力です。
ワノ国編登場人物:光月モモの助
光月モモの助 #ワンピースフィギュアを投稿しよう #モモの助 pic.twitter.com/DA6dqBVDeu
— くろすけ (@MAtuKUROKUROSUK) February 15, 2022
錦えもんと同じパンクハザードで出会った、ワノ国の少年です。
パンクハザード後のゾウの国で元ロジャー海賊団の船員の光月おでんの息子で、共に行動していた錦えもんは家来と判明。
まだまだ少年で、父の光月おでんとは正反対で、無理!できない!と弱気でしたが、ワノ国編ではルフィに鼓舞され大きく成長しました。
カイドウの脅威が去ったワノ国で、光月家の跡取り息子としてワノ国を統治すると宣言。
カイドウ討伐後は強い信念を持った立派な少年に成長しました。
光月モモの助はウオウオの実の能力者で幻獣種「青龍」の能力者で、カイドウの能力と似ており、龍の姿になって何度もルフィの手助けをしました。
ワノ国編登場人物:お玉
おしらせ
『ONE PIECEカードゲーム 1st ANNIVERSARY SET』に収録される
特製プロモカード「お玉」のイラストを作画しました
ワンピカード1周年記念アイテムに携わる事ができて嬉しいです!#ONEPIECEカードゲーム#ワンピカード pic.twitter.com/JXNAfsjYxV— sowsow 【クリエポ出展Q-30】 (@sowsowkoubou) June 21, 2023
ワノ国の九里に住んでいる女の子。
カイドウが統治を始めたことでその日暮らしをしており、ルフィはお腹いっぱい食べる国にすると宣言をします。
肝が据わっており、行動力がある女の子でルフィのことを「アニキ」と呼んでいる。
キビキビの実の能力者で自分のほっぺたからきび団子を出して食べさせることで敵でも自分の仲間にすることができる。
この能力はカイドウの討ち入りした際に、カイドウ部下などの相手の戦闘時にかなり役に立った能力の1つ。
ワノ国編登場人物:ヤマト
ルフィヤマトのパラレル欲しくて前のデータ消して数日間ずっとリセマラしてるけど
全然出てこないww残り数日がんばろww#トレクル #ワンピース #ワンピース好きな人 #ルフィ #ヤマト pic.twitter.com/WPdl70ux50
— OMU (@OP_omurice) June 23, 2023
カイドウの息子であるヤマト。
光月おでんの公開処刑をみておでんに憧れを抱き、おでんの航海日誌を大切にもっています。
カイドウと同じ「雷鳴八掛」を使えてカイドウとの戦闘の際は、ルフィと一緒に共闘する頼もしい仲間です。
ワノ国編登場人物:光月おでん
光月モモの助の父親。
ワノ国のかつて荒れていた「九里」を統治し楽園として立て直した大名です。
長年、ワノ国の閉鎖国家に疑問を抱いていました。
黒炭オロチやカイドウが治める前のワノ国の国王、光月スキヤキが父親になります。
ルフィたちが活躍している時代よりも前に亡くなっている人物ですが、ワノ国に語り継がれており、度々名前が登場していました。
光月おでんは、海賊王ロジャーの船に乗り、ラフテルまでいっており、白ひげ海賊団の隊長の一人であったことも後に判明しました。
ワノ国編登場人物:光月トキ
早く明日こい!
20年の時をどう超えるのか、、、!
その瞬間を見たい#ワンピース #光月おでん#光月トキ pic.twitter.com/XqaUL18ba9— てぃーぬ (@franky99697966) March 1, 2020
ワノ国編の影の立役者で光月おでんの妻です。
おでんと結婚をして、モモの助と日和を授かりました。
芯がしっかりしている女性で、破天荒の光月おでんを支え続けていました。
光月おでん同様に今は亡き人ですが、トキの能力「トキトキの実」は対象の人を未来へ飛ばすことができる能力を持っています。
そして、この能力を使って、
- モモの助
- 赤鞘の侍
- 錦えもん
たちを20年後の未来へ飛ばし、おでんの夢だった「ワノ国の開国」を託しました。
この20年後の未来が現在のルフィたちの生きている時代です。
ワノ国編登場人物:光月日和
光月日和 pic.twitter.com/zeyXLDk9HI
— 火野 (@dxmplinghead_) January 9, 2021
光月日和は、モモの助の妹ですが、母親であるトキの能力で20年後には飛ばされておらず、通常の月日でみんなが現れる20年を過ごしていました。
その為、20年前の姿で未来へ飛ばされた兄のモモの助よりも見た目がかなり年上になっています。
見た目は美人ですが、兄を蹴り飛ばすなど光月おでんの豪快さを受け継いでいる女性。
黒炭オロチとカイドウが支配するワノ国を20年間生き抜いた女性で、姿を隠す為にワノ国の花魁「小紫」として活動し、反撃の機会を伺っていました。
ワノ国編で麦わらの一味たちとカイドウへの討ち入りの際もみんなと一緒に勇敢に戦いました。
ワノ国編登場人物:赤鞘の侍
光月おでん 赤鞘九人男#ワンピース #光月おでん #FILMRED #赤鞘#コピック #イラスト #模写 pic.twitter.com/zSZarmzBCp
— ヨウ (@irasuto0305) September 28, 2022
モモの助や錦えもんと同様に20年後の世界に飛ばれた侍たち。
赤鞘九人男と呼ばれる侍たちは、反撃の機会を伺いながら、黒炭オロチやカイドウが支配すワノ国で見を潜めて暮らしていました。
以下が赤鞘九人男たちです。
- 錦えもん
- 傅ジロー
- 菊の丞
- カン十郎
- 雷ぞう
- アシュラ童子
- イヌアラシ
- ネコマムシ
- 河松
光月おでんの生きていた時代、おでんはあまりのヤンチャ振りを見かねた父親であるスキヤキは親子関係を絶縁し、おでんは治安の悪い九里へ住処をうつしていました。
おでんの持ち前の明るさや豪傑さでどんどんと仲間を増やしていきます。
赤鞘の9人の侍はそこで出会ったおでんの家臣たちなんです。
トキに未来を託されて20年後の未来でワノ国開国を目指します。
ワノ国編登場人物:イヌアラシとネコマムシ
今日は「この2人好き!」
イヌアラシとネコマムシ昨日姉ちゃんとゾウ編見てたんで…
2人ともかっこいいんやけど、可愛いが私の中では勝っててww
優しくて仲間想いで大好きです pic.twitter.com/G4A2Bi3Xop— なず (@ONE_cs_) June 16, 2023
ズニーシャの上で暮らすミンク族の「モコモ公国」の王たち。
犬と猫の特性から、イヌアラシは昼の王、ネコマムシは夜の王としてモコモ公国を治めていました。
日和と同じく、未来を信じて、反撃を伺っていました。
ワノ国編では赤鞘の九人として活躍し、カイドウを討ち開国の為に尽力を尽くしました。
ワンピースワノ国編のあらすじは?
アニメONEPIECEワノ国編も最終決戦!
にちなんで5人の大好きな場面を模写しました!!
#ワンピース #サンゾロ #三船長 #ワノ国 pic.twitter.com/5qyKN3TztQ— もんも (@_MOnMO_0527) June 27, 2023
ここからは、ワノ国編のあらすじをご紹介していきます。
パンクハザードにて出会ったワノ国の侍である錦えもんと少年の光月モモの助。
2人はワノ国を統治している黒炭オロチとカイドウを討ち、ワノ国の開国を目指すべく同志を集めていました。
その後、ズニーシャの上に建国している「モコモ公国」同志の雷ぞうと合流し、モコモ公国の昼・夜の王であるイヌアラシ・ネコマムシとも合流。
ここで、ドフラミンゴを討ち、カイドウを討つ為に動いていたトラファルガーローと、カイドウを討ちたいワノ国の侍との利害関係が一致して同盟を組むことに。
もちろんここに麦わらの一味も加わっており「忍者海賊ミンク侍同盟」を組みました。
一向はワノ国を目指し、潜入。
それぞれ役割別に別れ、カイドウを倒す「討ち入り」を数日後に開かれる火祭り当日に決め、この日にカイドウがいる鬼ヶ島へ討ち入りをすることに。
この火祭りにはビックマムも駆け付けるので、実際には当時の四皇2人を相手にするという事です。
そして潜入をしているのにも関わらず騒ぎを起こしたルフィとゾロ。
騒ぎを起こし、目の前に現れたのは標的のカイドウでした。
そして、ルフィはカイドウに挑むも負けてしまい、刑務所もような囚人採掘場へ入れられてしまい、そこで囚人たちを仲間にし、後の討ち入り時の戦力となりました。
そしてこの囚人採掘場で「ヒョウ五郎」という人に「流桜」という技を教えてもらいルフィはさらに成長。
別行動していた錦衛門と康イエはお役所の人にばれないように命がけでワノ国の人々に討ち入りの日時と場所を伝えていました。
鬼ヶ島討ち入り「火祭り」当日には
- 麦わらの一味
- ローの海賊団「ハート海賊団」
- 赤鞘9人男
- キット海賊団
- ワノ国の侍
が集まり、当初の予定よりもはるかに多い戦力でカイドウとビックマムと挑むことになりました。
ワンピースワノ国編の結末は?
(๑•ᴗ•๑)♪:*ぉはょぅ♬*゚
出かける予定あるから
低浮上気味になるかもだけど…今日もド派手によろしく
アニワン
1004話
受け継ぎし技 炸裂おでんの秘剣鬼ヶ島での日和の登場
楽しみでしかない
(* ॑ ॑* )ドキドキ ♡#光月日和#水樹奈々 #ONEPIECE #おは戦31219dn pic.twitter.com/fuQOswkoLC— shuji20120201C&M N°42 ♍️ (@s20120201n) December 18, 2021
鬼ヶ島に討ち入りを果たし、各地で戦闘が始まりました。
ルフィはカイドウ、ローとキッドは共にビックマムを相手にしています。
ルフィは何度もカイドウに敗れそうになりますが、カイドウの息子である「ヤマト」と共にカイドウを討つべく奮闘しています。
ルフィのゴムゴムの実の覚醒
それでもカイドウは強く、ルフィは最後カイドウに敗れてしまいました。
しかし、どこからともなく「解放のリズム」が鳴り、ゴムゴムの実が覚醒しルフィは「ニカ化」します。
ニカ化したルフィは圧倒的な強さでカイドウを倒すことに成功。
これの少し前に、ローとキッドもビックマムを倒しています。
これで、当時四皇だったカイドウやビックマムを倒すことに成功し、カイドウに統治されていた苦しい時代が終わりを告げました。
ワノ国は開国する!?
無事に、カイドウとビックマムを倒すことができ、大盛り上がりのワノ国。
開国を目指していましたが、まだその時ではないと開国は見送りに。
そして元将軍の黒炭オロチとカイドウの統治が終わり、新しくワノ国の将軍として「光月モモの助」が誕生。
今後は光月モモの助がワノ国の将軍として統治していくことに。
モモの助はくノ一であるしのぶの能力で現在の年齢相応の見た目にしてもらいました。
麦わらの一味はワノ国を出航する際に、モモの助に「麦わらの旗を掲げろ!俺の仲間に手を出すということは俺たちに喧嘩を売るってことだ」と伝えます。
そしてカイドウを倒すのに一役買ったヤマトはおでんに憧れており、麦わらの一味と一緒に行くと思いきや、ワノ国へ留まることに。
まとめ
今回「アントマン&ワスプ:アニバース」でルフィではない極悪の何か、顔が傷だらけのサボ、過去のルフィの人生と記憶を持っている人間が現れた。でも原作ONEPIECEの、ゴムゴムの実、幻獣種、モデル「ニカ」覚醒姿の麦わらのルフィ(ニカ)の笑い方も少しホラーなところがある。例えば思いっきり楽しそう… pic.twitter.com/6Tk1oLLBdw
— 麦わらのスネ太郎MARK6作 (ANI-VERSE TRAVELLERS/NEW-PHASE) (@SUNETARO_Movie3) June 24, 2023
これまで「ワンピースワノ国編は何話から?登場人物・あらすじ・結末もご紹介!」についてご紹介してきました。
ワノ国編のあらすじや結末、主要登場人物についてご紹介しました。
四皇のうち二人を一度に相手にするという時点で、かなり厳しいのでは?と思った方もいると思いますが、キッドやローとの共闘で見事討つことに成功。
さらにルフィは覚醒し「ニカ化」できるようになり、懸賞金も跳ね上がりましたね。
この戦いがきっかけでルフィは四皇に選ばれています。
麦わらの一味に加わるのか?と期待されていた
それでは今回は「ワンピースワノ国編は何話から?登場人物・あらすじ・結末もご紹介!」と題してご紹介しました。